上笠かわらばん9月号

東和ケアスタッフ

2015年09月08日 13:33


こんにちは!企画課のAKA45です。
毎月近隣にお配りしている「上笠かわらばん」を今回からブログに再編集してお届けします。



2015年9月1日 第18号

上笠の家納涼祭

夏の終わりの納涼祭

8月21日、暑さを吹き飛ばすため
納涼祭を開催しました。「フラッペ」「たこ焼き」など、屋台風メニューも登場しました。
ゲームは、紐を引いてくじ引きのよ
うに選ぶ「お菓子の当てもの」「輪投げ」などを楽しみました。


手作り金魚での「金魚すくい」(写真)は、水に浮かんでいるだけど動かないから簡単そうに思えましたが、金魚を捕る「ポイ」を水に入れたときの小さな波で逃げて行ったり、いざ捕まえても落ちそうになるので隣の方に支えてもらって容器に入れたりと、熱中しながら、さらに和気あいあいとすくっておられました

地域交流サロンも納涼祭

引き続き、毎月恒例地域交流サロン「ちょっとおしゃべりサロン」で地域の方々も参加され納涼祭は続きます。まずはカラオケ大会、皆さんの十八番を披露していただきました。



そしてクライマックス、盆踊り大会は、参加者が交代で音頭とり(歌い手)をして、
曲は定番の「江州音頭」と「炭坑節」みなさんおなじみの音楽で、輪になって踊りました。


おやつは変り種「ビールゼリーとそうめんかぼちゃのおつまみ」です。
ゼリーはビールのようですが、実際はりんごのジュースを固めたもので泡もジュースを泡立て固めてあるものです。
そのため、上下逆にしても中身がこぼれることはありません、その面白さに参加者さんも大喜びでした。

小鉢のそうめんかぼちゃは、金糸瓜とも呼ばれ茹でると果肉の部分が糸状にほぐれて糸状になる野菜です。
今回は糸状にせずキューブ状にカットして三種類の味付けでいただきました。どちらも不思議な味わいのおやつでした。


民生委員さんからは、可愛い金魚とメダカをいただきました。
地域の皆さん今回も参加・協力をいただき、ありがとうございました。


 これからのサロンの予定
   「地域交流おしゃべりサロン」は、
   毎月第1・第3金曜日に15時頃から開催しています。
    皆さんお茶と手作りお菓子を楽しみながら、
   おしゃべりに花が咲いていますよ。
 
   9月は18日、10月は2日と16日に開催します。
   9月18日は「音楽コンサート」です。
   ボランティアさんのハーモニカ演奏と
   地域のコーラスグループが来られる予定です。
   皆さんの参加をお待ちしています


「脳の健康教室」大好評です

脳の健康教室の教材は・・・
毎日「楽習」できる教材
「読み書き」と「計算」の教材の2種類、各々半年単位の教材が用意されています。「すうじ盤」の記録更新にもチャレンジ!


地域の方の自主教室「脳の健康教室」では毎週楽しく学習されています。この教室は、簡単な計算や読み書き、すうじ盤教材を使った脳の活性化トレーニングです。

教材を使った脳の活性化トレーニングだけでなく、時には体のトレーニングもと、「いきいき百歳体操」を採り入れています。この体操は負担の少ない筋肉体操です。基本的には腕や足の上げ下げや椅子からの立ち上がりなどの動作をゆっくり繰り返し行う運動で、「ゆっくり動かす」ということが思った以上にいい運動になるんですよ。脳も体も活性化したあと、美味しいお茶とお菓子でのブレイクタイムも、楽しみのひとつとなっています。

楽(学)習者の皆様の声では、「気持ちが明るくなった」「意欲が湧くようになった」「毎週同じメンバーに会うことがうれしい」「宿題があるので生活にリズムが出てきた」などと前向きなコメントや、体の面でも「ひざの痛みが減った、脚がつらくなくなった、体が軽くなった」と、体操の成果を感じられている方もおられるようです。(個人差あり)
この教室に参加することで、日々の生活に元気をプラスされています。

「脳の健康教室」は毎週水曜日に開講しています。そのほかの曜日は、読み書き教材、計算教材ともに1日3枚(合計6枚)×6日分をお渡しして、自宅で学習していただきます。
まだまだ参加者も募集中です。これから参加されてもレベルについていけない、などということはないですよ。見学もしていただけますのでお気軽にどうぞ。

なお、費用として教材費等を別途頂戴しています。詳しくは、お問い合わせください。 
お問い合わせは  電話 五六六-七六一一     「東和デイサービス上笠の家」まで    

関連記事