
2014年02月04日
立春ですね!

暖かくなったかと思えば、また寒く・・・・
立春を迎えて、春が恋しい今日このごろ
みなさんお元気でお過ごしですか~?
お鍋がおいしい・・・
こうほう@まっちゃんです。
さて、今、守山の第一なぎさ公園の菜の花が見ごろを迎えてます。

これは、カンザキハナナという種類。
約1万2000本の、早咲きの菜の花です。
毎年、早春に、冠雪した比良山系をバックに、
黄色い花を咲かせますね。

先週、行ったときは五分咲きぐらいでしたが、
それでも、たくさんのギャラリーが来てはりましたよ。

今週末には、菜の花フェスタも開催されるとか。
10時~12時、第一なぎさ公園で、菜の花汁、
創作菜の花スィーツの試食販売などがあるそうです。
(なくなり次第終了だそうですよ)
午後からは、JAおうみふじの直売店「おうみんち」で、
菜の花ジェラード、菜の花料理のバイキング、
餅つき、菜の花の佃煮試食会・・なども開催するようです。
ぜひ、行ってみてね~

菜の花畑と、比良山の間に、琵琶湖があります。
5月になると、この琵琶湖岸に自生するハマヒルガオが咲きます。
朝顔のような、かわいいピンクの花です。
そして、7月には、菜の花畑のところに植えられた、
ヒマワリが咲きます。これも見ごたえがありますよ。
さて、今日の「食」ですが・・・・
昨日は節分でしたね!
節分といえば・・・・恵方巻き!!
みなさん、今年の恵方、東北東に向かって、食べましたか~~?
黙って、食べないとあかんのですよぉ~
節分に巻きずしを丸かぶりする風習は、もともと和歌山にあって、
それにならって大阪の船場でやり始めたとか、
いろいろ諸説はありますけど、関西発は確かですね。
海苔業界と寿司屋・・・の陰謀(笑)
これを、「恵方巻き」として全国区にしたのはセブンイレブン。
25年前のことやそうです。
最近は、これに便乗して、いろんなロールものが出てますね!

なんでも、巻けばええっちゅうもんでもいないけど・・・
みなさん、商売上手です!
まっちゃんの、ふつうな話、でした~!